QRコード
QRCODE

2009年04月08日

社交ダンス衣装の選び方はどうする?

社交ダンス衣装の選び方では、どのような点に注意すればよいでしょうか?基本的には、奇抜なものでなければ何でも良いという気もしますが、実際のところは、いくつか注意すべきポイントもあるようです。
今回は、社交ダンス衣装の選び方について触れていきます。

社交ダンス衣装の選び方として一番めのポイントは、まず、しっかりと左右が対称になっているデザインのドレスを選ぶということです。
これは、左右非対称のドレスの場合、ダンス自体は綺麗な動きであっても、歪んで見えてしまう危険性があるからです。
スカートの形や背中の部分の切れ込み、裾のラインなど、いろいろチェックして、左右対称であることを確認してから購入しましょう。
社交ダンス競技会などの出場する際の衣装は、季節によって変えることをオススメします。
季節感という要素もありますが、夏の社交ダンス競技会場では、観客の服の色が薄くなりがちなので、濃い色のドレスを着た方が目立つでしょうし、
冬の社交ダンス競技会場では、逆に薄い色のドレスの方が目立つかもしれません。
また、ダンス衣装が、曲や踊りのイメージに合っているかどうかも大切です。
社交ダンスの衣装を選ぶ際には、店員さんや社交ダンスの仲間などに相談しながら選ぶと失敗しないと思います。
自分で着たい色やデザインと似合う色などは違いますから、客観的に見るとどう見えるかをみてもらってアドバイスしてもらう必要があるのです。
もちろん、ドレスは買う前には試着をして、鏡で全身を映したり、ターンしてスカートの広がり具合をチェックしてみてください。
社交ダンスの衣装には、大きく分けて、ボディラインにぴったりとフィットしたラテンダンス用の衣装と、長いひらひらしたスカートのモダンダンス用の衣装との2種類があります。
社交ダンスの練習の時は、Tシャツにフレアスカートでも構わないのですから、本格的に社交ダンスを始めない限りは、社交ダンス衣装は2着もあれば十分でしょう。
ただ、普段はなかなか着られないようなキラキラしたドレスを着られるのが、社交ダンスのひとつの楽しみでもありますよね。

テレビなどの社交ダンスの競技会を見ていると、素人目に見ても、あの人は衣装が合っていないと思うような人も中にはいますよね。
恐らく本人は、合っていると思っているのだと思いますが、やはり客観的な目でマッチしているかを判断する必要があるということですね。
周りの人の意見を参考にして、納得のいく社交ダンス衣装を選びましょう。


同じカテゴリー(社交ダンス)の記事
 社交ダンス教室の選び方について (2009-04-10 22:35)
 社交ダンス教室の選び方について (2009-04-10 22:33)
 社交ダンスステップの種類 (2009-04-09 22:22)
 社交ダンスシューズの選び方 (2009-04-07 21:49)
 社交ダンスワルツとその歴史について (2009-04-06 22:47)
 社交ダンスの人気と歴史 (2009-04-05 02:14)
Posted by ross at 23:16 │社交ダンス
削除
社交ダンス衣装の選び方はどうする?